Dr.関塾 和歌山友田町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2025年11月03日

●入試が本格的にスタートします

●入試が本格的にスタートします

学校推薦型選抜の出願がスタートし、総合型選抜(AO入試)の合格発
表が近づいていると思います。大学入試制度は年々多様化し、最新情
報をチェックしておくことが不可欠です。大学入試制度についてわか
らないことがあればぜひ教室で聞いてください。
★無料体験授業・冬期講習会受付中★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年10月27日

●文化の日

●文化の日

11月3日は「文化の日」です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」
ことが趣旨の国民の祝日です。物価高、不安定な国際情勢…何かとマ
イナスの話題が多い社会だからこそ、気配りや譲り合いなど日本人の
豊かな文化を思い出したいですね。
★無料体験授業・冬期講習会受付開始★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年10月20日

第2志望校を決めておこう

第2志望校を決めておこう

第2志望校はひょっとして自分が通うことになるかもしれない学校。仲
の良い友だちが受けるから、親に言われたからなどの理由で志望校を
決めてしまうと、後悔することになるかもしれません。周囲の声は参
考程度にして、自分自身が納得できる学校を選びましょう。
★11月入塾生受け付け中★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年10月13日

スポーツの日

スポーツの日

10月13日はスポーツの日!スポーツを通して他者を尊重する精神を養
ったり、健康で活力ある社会になるようにと願いが込められています
。各地でスポーツイベントが実施されますので、この機会に今までや
ったことがないスポーツに触れてみるのも良いですよ!
★無料体験授業受け付け中★
お問い合わせはコチラ↓↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年10月06日

●秋の食材

●秋の食材

秋は様々な野菜が旬を迎えます。サツマイモ、ニンジン、カブなど栄養価も高く、
手ごろな価格でもあり、家庭の食卓によく並ぶ食材ですよね!四季に恵まれた日本
ならではの秋の食材を大切に味わい、学校行事やテストが続く10月を快適に乗り越
えましょう。
★テスト対策講座実施中★
お申し込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年09月29日

●テストラッシュ

●テストラッシュ

受験生にとっては重要なテスト・模試が目白押しです。テスト・模試は答案が返却
されるのを待っているのではなく、返却されるまでに自己採点し、間違えた問題を
復習しておきましょう。自己採点結果と実際に返却された結果が同じだったかどう
か、それも大事ですよ!
★秋の友人紹介キャンペーン実施中★
お申込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年09月22日

●読書の秋

●読書の秋

秋は暑さも和らぎ、やる気も起こりやすく、集中力も持続しやすい季節です。
戦後まもなく「読書の力で平和を築く」をコンセプトに「読書週間」が開始されま
した。どんな本を読めば良いか、またどうすれば読解力がつくのか、困った時には
関塾で国語の楽しさに触れてみましょう!
★定期テスト対策講座 受付中★
お申し込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年09月15日

●地球沸騰化

●地球沸騰化

最近では温暖化が加速し、地球沸騰化という言葉が定着しました。私たちの生活環
境を維持していくためにもCO₂排出量をどれだけ削減できるかが重要になります。
節電を心がける、なるべく公共交通機関を利用する、環境に配慮した商品を選ぶ、
など無理なく実践できるものからチャレンジしてみましょう!
★10月スタート生 募集中★
お申込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年09月08日

●2学期こそ計画的に

●2学期こそ計画的に

2学期は学校行事が豊富!それだけにウキウキしている内に、行事や勉強に追われ
て何もかもが中途半端に終わってしまった経験ありませんか?2学期こそいつも以
上に計画を大切にしましょう!学校行事も思い切りエンジョイしながら、難しくな
る勉強もしっかり対応したいですよね。関塾で一緒に学習計画を立てて、充実した
2学期を過ごしましょう!
★秋からの転塾生 募集中★
お申し込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390

行事日 : 2025年09月01日

●正しく知り、正しく恐れる

●正しく知り、正しく恐れる

9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災を教訓とし、今後
向き合うことになる災害への備えを確認する1日です。今年は阪神淡路大震災から
30年の節目でしたが、過去の災害を風化させず語り継ぐこと、そして自分の生活に
生かすことが防災の基本です。不確定なデマ情報に惑わされず、地震を正しく理解
し、正しく恐れられるようにしっかり学んでいきましょう。
★9月スタート生 募集中★
お申込みはコチラ↓
TEL:073-422-4390